HPをご覧いただきありがとうございます。
愛知県名古屋市の結婚相談所 みずたま婚活salon 渡邉です。
恋愛や婚活をしている中で、こんなことを感じたことはありませんか?
「人を好きになるのが難しい」
「いい人に出会っても、なかなか気持ちが動かない」
「“好き”って、どういう気持ちだったっけ?」
昔はもっと素直にときめいていたのに、
気づけば「誰かを本気で好きになる」ことが、すごく遠く感じてしまう。
今日はそんな、“好きになることのハードル”について、少し一緒に考えてみませんか?
なぜ、好きになるのが難しくなるのか?
人を好きになるって、本来は自然な感情のはず。
なのに、それがうまくできなくなるのには、理由があります。
たとえば…
1. 傷つくことを恐れている
過去の恋愛での失敗、裏切り、失望。
そうした経験があると、「また同じ思いをするのが怖い」と心にブレーキがかかってしまいます。
2. 完璧な条件を求めてしまう
「年収はいくら以上」「見た目はこうじゃないと」
そうやって“条件”で人を判断するクセがつくと、
感情が動く前に“頭”が先に判断してしまいます。
3. 自分に自信が持てない
「私なんかが誰かに好かれるはずない」
「どうせ相手も本気じゃないかも」
そんな気持ちがあると、最初から恋に落ちることすら自分で避けてしまいます。
好きになるのに、“理由”はいらない
でも本当は、誰かを好きになるのに“理由”なんていらないはずです。
- なぜかその人の言葉が気になる
- 会った後にふと思い出す
- その人の前では自然体でいられる
それだけで十分、感情は動いている。
恋愛って、「ロジック」じゃなくて「感覚」なんです。
でも私たちは大人になるにつれて、
好きになる前に、“好きになっていいか”を考えてしまう。
それが、恋愛を遠ざけてしまう大きなハードルなんです。
好きになるためには「心の余白」が必要
忙しすぎたり、頭の中が不安でいっぱいだったりすると、
人を好きになる“心の余白”がなくなってしまいます。
だからこそ大切なのは、まずは自分を満たすこと。
- 自分に優しくする
- 趣味を楽しむ
- 一人の時間を豊かに過ごす
- 小さな幸せを感じられるようにする
そんな日常の中にこそ、誰かを好きになる準備が整っていくんです。
それでもいい。ゆっくりでいい。
「恋愛しなきゃ」
「早く好きにならなきゃ」
そうやって無理に焦る必要はありません。
今、あなたが恋に落ちにくいのは、
「心がダメになっているから」ではなく、
「ちゃんと自分を守ろうとしているから」かもしれません。
だったら、その自分を大事にしながら、
少しずつ「好きになること」へのハードルを下げていきましょう。
さいごに
ほんの小さなときめきでもいい。
少し気になる、なんかいいな、と思えたら、それは立派な“感情の芽”。
恋愛は、突然大きな恋に落ちるよりも、
小さな感情を大切に育てていくことの方が、実は幸せにつながりやすいんです。
人を好きになることが怖くてもいい。
その気持ちに素直になれるときが来たら、
きっとあなたの前に“誰かを好きになる日”がやってきます。
焦らず、自分のペースで。
心のハードルは、少しずつ乗り越えていけば大丈夫です。
最後までお読みいただきありがとうございました。 みずたま婚活salon渡邉