一緒にいて安心できる人とは?

HPをご覧いただきありがとうございます。

愛知県名古屋市の結婚相談所 みずたま婚活salonの渡邉です。

婚活をしていると、「ドキドキする人」と「安心できる人」、どちらを選ぶべきか迷う方が多くいます。

最初の頃は、「ときめきがないとつまらない」「刺激がないと恋愛じゃない」と感じるかもしれません。
でも、実際に結婚生活を続けていく上で大切なのは、“一緒にいて安心できる人”なんです。

では、その「安心できる人」とはどんな人なのでしょうか?

目次

話を聞いてくれる人

安心できる人の一番の特徴は、「ちゃんと話を聞いてくれる」ことです。
ただうなずくだけではなく、相手の気持ちに寄り添い、受け止める力がある人。


「それは大変だったね」「頑張ったね」と共感してくれる人は、
自然と信頼され、「この人となら何でも話せる」と思ってもらえます。

結婚生活は、日常の積み重ね。
どんなに価値観が合っていても、“聞いてもらえない関係”は長く続きません。

感情が安定している人

一緒にいて安心できる人は、感情の起伏が穏やかです。
小さなことで怒らない、イライラをぶつけない、気分にムラがない。

結婚後は、良い日もあればうまくいかない日もあります。
そんな中で、相手の機嫌を常に気にしなければいけない関係は、心が休まりません。

穏やかで安定した人は、相手に“安心できる空気”を与えます。
これは、外見の魅力以上に大切な要素です。

思いやりを行動で示せる人

「優しい言葉」は誰でも言えます。
でも、本当に安心できる人は、言葉ではなく行動で思いやりを示せる人です。

体調を気づかって連絡してくれる

忙しい時に無理に会おうとしない

相手のペースを大事にしてくれる

そういった小さな気遣いの積み重ねが、信頼と安心につながります。
“優しさ”は一時的なものではなく、“思いやりの習慣”なんですね。

約束を守る人

安心できる人ほど、言葉と行動にブレがありません。

「また連絡します」と言ったら本当に連絡をくれる。
「この日空けておきますね」と言ったら、ちゃんと予定を守る。

たったこれだけのことですが、守れない人が多いのも現実です。
だからこそ、誠実に約束を守る姿勢が、他の誰よりも印象に残るのです。

自分を大切にしている人

意外かもしれませんが、
“安心感を与えられる人”は、まず自分を大切にできる人です。

心や生活が整っている人は、他人に振り回されません。
「自分の機嫌は自分でとる」ことができる人は、相手にも優しくできます。

婚活では、「与える前に、自分を整える」ことも大事な準備です。

まとめ:安心感は“愛の土台”

安心感のある関係とは、言葉をたくさん交わさなくても通じ合える関係。
無理に盛り上げなくても、沈黙が心地いい関係。

それは、一瞬のときめきよりも、ずっと深い安心でつながる“本物のご縁”です。あなたが「落ち着く」「素の自分でいられる」と感じる人。
その人こそ、結婚に向いているお相手かもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございました。
みずたま婚活salon 渡邉

目次